ココナッツミルクパウダーの使い方
1対2の割合でパウダーとお湯かゆるま湯を混ぜるだけ
例)パウダー 50g : お湯 100ml
1 ボールにパウダーを入れお湯を入れる
2. かき混ぜる
使いたいときに使いたい分量だけ作り、
封をして保存ください。
冷蔵庫に入れると固まります。
ほぐしてからお使いください。
ココナッツミルクができるまで
ベトナムで最高品質の椰子が育つといわれる「ベンチェ」。
ベンチェはメコン川流域にあり、
豊穣な土地で栄養分がたくさんつまった椰子の実がなります。
そこで収穫された実を厳正に選別します。
工場に運ばれた椰子の実は
1個ずつ手で固い殻をはぎ
内皮と呼ばれる白い実をとりだします。
低温圧搾した内皮から
栄養分がたっぷり含まれたココナッツミルクがとれます。
ミルクにはエキストラバージンココナッツオイルが
半分ほど含まれています。
このココナッツミルクを乾燥させたものが
ココナッツパウダーになります。
ココナッツミルクパウダーを使ったレシピ
■煮こまなくてコクがある チキンココナッツミルクカレー
[材料(2〜3人分)]
鶏もも肉
|
200g
|
じゃがいも
|
2個
|
塩・こしょう
|
各少々
|
酒
|
大さじ1
|
ココナッツオイル
|
大さじ1/2
|
にんにく
|
にんにく1片
|
ブイヨンスープ
|
300ml
|
玉ねぎ
|
1/2個
|
カレー粉
|
大さじ1
|
カレーのルー
|
20g
|
ナンプラー
|
大さじ1
|
ココナッツミルク パウダー |
100g
|
ぬるま湯
|
200ml
|
作り方
- じゃがいもをひと口大に切り、塩水でゆでザルにあげる。
鶏肉をひと口大に切り、塩コショウとお酒で下味をつける。
- 鍋にココナッツオイルを熱し、つぶしてから薄切りしたにんにくを炒め香りを出す。
スライスした玉ねぎと鶏肉を炒める。カレー粉、刻んだカレールーを加え、ブイヨンスープを加える。
- ココナッツミルクパウダーをぬるま湯でとかし、(2)に入れる。
ナンプラーも加え、ゆでたじゃがいもも加える。全体に混ざり合い煮立ったら火をとめる。
- お好みで青味を添え、ご飯やナンといっしょに食べる。
■ミルクよりコクがある ココナッツミルク紅茶
[材料(2人分)]
お湯
|
200ml
|
紅茶
|
ティーバックタイプ1袋、茶葉なら20g
|
砂糖
|
お好みで
|
牛乳
|
100ml
|
ココナッツミルク パウダー |
50g
|
作り方
- お湯を沸騰させ紅茶を入れる。
- 砂糖、牛乳、ココナッツミルクパウダーを入れ、だまにならないようかき混ぜる
煮立ったら火をとめる。